法人の皆様へ
当社の人材派遣について
- 当社は改正派遣法の許可(許可番号 派13-306559)を取得し、主に3D CAD CATIA機械設計エンジニア及びITエンジニアの労働者派遣事業を行っています。
- 当社の派遣社員は正社員(無期雇用労働者)が大多数です。基本的に無期雇用者を派遣いたしますので、期間制限のない派遣が可能です。
- 当社より派遣する人材は、教育研修を修了した正社員です。お客様に安心してご利用頂けるスキルとマナーを身につけています。
- 派遣業務開始後、営業担当者が定期的にお客様の職場を訪問いたします。派遣社員の就業状況を確認させていただくとともに、派遣社員へのヒアリングも同時に行い、きめ細かなフォロー体制により長期安定就業をサポートします。
労働者派遣事業について
労働者派遣事業とは、労働者派遣法に基づき派遣元事業主(当社)が、自己の雇用する労働者を派遣先企業様の指揮命令下で労働に従事させることをいいます。
労働者派遣法が2015年9月30日に改正され、特定労働者派遣事業(届出制)と一般労働者派遣事業(許可制)の区別は廃止され、労働者派遣事業を営む全ての業者は許可制となりました(経過措置期間あり)。
テックヒューマンリソースは改正派遣法に適応した許可を取得し、労働者派遣事業を行っております(許可番号 派13-306559)。
派遣法改正により、改正前の業務内容(26業務)によって期間制限が異なる制度から、すべての業務で下記2つの期間制限が適用されるように変更されました。
- 派遣先の同一の事業所に対しての派遣可能期間は原則3年が限度(延長する場合は派遣先事業所の過半数労働組合等よりの意見聴取が必要)。
- 同一の派遣労働者を派遣先事業所における同一の組織単位に対して派遣できる期間は3年が限度。
ご利用の流れ
2. ご依頼内容の確認
就業条件・業務内容・必須スキル等ご依頼の内容を確認いたします。
3. 人選・ご紹介
お客様のご依頼内容やご要望に合った当社エンジニアを提案いたします。
4. ご契約
お客様と当社との間で「労働者派遣契約書」「コンプライアンスに基づく契約書」等を締結いたします。
5. 派遣業務開始
派遣契約締結後、業務を開始いたします。
6. 定期フォロー
当社営業担当者が定期的に職場を訪問し、派遣社員の就業状態を確認、課題の発見解決を行い、安定就業をサポートします。
エンジニアの皆様へ
業務概要・待遇
- テックヒューマンリソースの仕事は80%以上が自動車関連会社の仕事です。自動車開発・設計業務、IT関連運用管理業務に興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
- 些細なことでも担当営業に相談できるフォローアップ体制を実施しており、長期安定就業者が大多数の会社です。
- 就業に際して転居を伴う場合、社内規定により社宅費の一部または全額を毎月支給いたします。
- 給与は経験を考慮し、優遇いたします。
- 残業手当は別途支給いたします。
- 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、介護保険)。
- 有給休暇、特別休暇(慶弔休暇など)、夏季休暇、年末年始休暇あり。
- 慶弔見舞金制度あり(結婚祝金・出産祝金・慶弔金・災害見舞金)。
- 通勤交通費は原則として全額支給いたします。
- 年1回の定期健康診断を実施しています。
- 社員の交流を深める懇親会を年2回実施しています。
- 業務に必要な資格取得については会社が費用を一部、または全額負担いたします。
応募から採用までの流れ
2. 書類送付
履歴書と職務経歴書を下記までご送付下さい。
〒162-0832
東京都新宿区岩戸町12番地 レベッカビル4階
株式会社テックヒューマンリソース 採用担当係
3. 書類選考
4. 面談
5. 選考結果の連絡
面談から1週間以内に電話もしくはメールにて結果を連絡いたします。
6. 採用
雇用契約締結等、各種入社手続きを行います。
募集要項
CATIA V5/V6を使用した設計部署での自動車開発機械設計業務、製造系[特に自動車系]部署でのコンピューター・ネットワーク運用・保守業務を複数名募集しています。
職務内容 | 機械設計業務(CATIA V5/V6) |
仕事内容 | 四輪自動車設計開発業務 (ボディ・シート・ドア・サスペンション・メーター・シートベルト等) |
雇用形態 | 正社員(無期雇用) |
就業時間 | 9:00~18:00(派遣先に準ずる) |
休憩時間 | 60分 |
休日 | 土・日・祝(週休二日制、派遣先に準ずる) |
年間休日日数 | 121日(派遣先に準ずる) |
賃金 | 月給制 基本給:220,000円~300,000円 職務手当:40,000円~100,000円 基本給+職務手当:260,000円~400,000円 |
社宅制度 | 就業に際して転居を伴う場合、社内規定により社宅費の一部または全額を毎月支給します |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
就業場所 | 栃木県・群馬県・愛知県 |
マイカー通勤 | 勤務地により応相談 |
通勤手当 | 実費支給 |
採用人数 | 若干名 |
学歴 | 高卒以上 |
資格・要件 | CATIA V5 実務経験 2年以上 |
職務内容 | コンピュータ・ネットワークインフラシステム運用・保守 |
仕事内容 | 製造系[特に自動車系]システム運用・保守サポート (Linux,UNIX等システム運用・保守、Oracle,DB,ENOVIA等運用・保守) |
雇用形態 | 正社員(無期雇用) |
就業時間 | 9:00~18:00(派遣先に準ずる) |
休憩時間 | 60分 |
休日 | 土・日・祝(週休二日制、派遣先に準ずる) |
年間休日日数 | 121日(派遣先に準ずる) |
賃金 | 月給制 基本給:220,000円~300,000円 職務手当:40,000円~100,000円 基本給+職務手当:260,000円~400,000円 |
社宅制度 | 就業に際して転居を伴う場合、社内規定により社宅費の一部または全額を毎月支給します |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
就業場所 | 東京都・栃木県・埼玉県 |
マイカー通勤 | 勤務地により応相談 |
通勤手当 | 実費支給 |
採用人数 | 若干名 |
学歴 | 高卒以上 |
資格・要件 | ITシステム運用・構築 実務経験 2年以上 |
会社案内
会社概要
会社名 | 株式会社テックヒューマンリソース |
代表者名 | 代表取締役 佐野 浩 |
所在地 | 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12番地 レベッカビル4階 TEL:03-6265-0420 / FAX:03-5206-6075 |
設立 | 2016年1月21日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 約20人 |
事業内容 | 労働者派遣事業(許可番号 派13-306559) |
主要取引先 | 株式一部・二部上場企業・優良中堅企業 |
事業内容
CATIA V5またはコンピュータネットワークインフラをはじめとする各種エンジニアリングサービスを提供します。
CATIA V5業務は「3D CAD設計」「アプリケーションエンジニア」「インストラクター」に大別され、設計者、モデラー、ヘルプデスク、システムエンジニア、インストラクターとして派遣就業しています。最近ではCATIA V6の対応も始まりつつあります。
また、コンピュータネットワークインフラ業務は、日本を代表する製造業者の生産系コンピュータ・ネットワークのインフラシステムサポートを提供しています。サポート内容はサーバーから端末までITに関わる運用管理・保守対応を中心にヘルプデスク業務を実施しており、一部構築業務も行っています。
当社より派遣する人材は、お客様に安心してご利用頂けるスキル、マナーを身につけております。
クオリティの高い人材を派遣し、当社営業がお客様と当社社員に対するきめ細かなフォローをいたします。
経営理念
株式会社テックヒューマンリソースは、株式会社テックソリューションの人材派遣事業部門が独立して誕生した会社です。最大の資源(資産)を人と考え、人をテーマとしたコーポレートロゴにしました。
未来を拓いていくのは人です。
時代のニーズが変化していくなか、その変化に対応する人と技術が必要です。社員の成長をサポートし、ニーズに応えられる技術を持った人材を提供します。
- 技術力を持った人材を企業に提供し社会に貢献する。
- 社員の成長をサポートし人生の目標達成に貢献する。
当社はこの二つを経営理念とし、お客様から信頼される企業を目指します。
アクセスマップ
大久保通り沿いにある緑色とピンク色のビルの4階です。
ビル1階入り口の横には花屋「花咲里」があり、4階建ての立体駐車場が目印です。
- 都営大江戸線「牛込神楽坂」駅 A2・A3出口より徒歩1分
- 東京メトロ東西線「神楽坂」駅 1番出口より徒歩6分
- 東京メトロ有楽町線・東西線・南北線「飯田橋」駅 B3出口より徒歩7分
- JR「飯田橋」駅 西口より徒歩8分
大きな地図で見る
個人情報保護方針
株式会社テックヒューマンリソース(以下当社といいます)は、個人情報の重要性を十分に認識し、労働者派遣事業を展開するにあたり、業務上当社が取り扱う全ての個人情報について、情報主体の権利の保護、個人情報に関する法規則等を遵守し、以下に示す方針を具体化するためにコンプライアンス・プログラムを構築し、社会的要請の変化、経営環境の動向を常に着目し、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に全社をあげて取り組むことを宣言します。
本保護方針は当社は保有する個人情報を適切に管理運用するために、遵守する基本的事項を定めたものです。
- 当社は、偽りその他不正な手段によらず適正に個人情報を取得し、正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して、利用、提供します。
- 当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などのリスクに対しては合理的な安全策を講じ事業の実業に合いたした個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。
- 当社は、個人情報保護法に関する法令・ガイドライン及びその他の規範を遵守します。
- 当社は、情報主体のニーズ、IT技術の動向などを含めた当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切にコンプライアンス・プログラムを見直し、その改善を継続的に推進します。
- 当社は、本人から自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等の請求がある場合には、速やかに対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。
- 当社は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供いたしません。
- 当社は、取り扱う個人情報を適正に管理、保護するため、個人情報取扱責任者を置くとともに、個人情報を取り扱う部門ごとに部門責任者を置き、個人情報の適切な管理に努めます。
- クッキー(Cookie)およびアクセスログについて
お客様が当サイトを再び訪問されたときや、当サイトでのお客様の過去の閲覧状況に基づいてサービス内容をカスタマイズするなどのために、このウェブサイトの一部ではクッキー(Cookie)を使用することがあります。クッキーとは、ご利用のコンピュータを識別するために、ウェブサーバがブラウザに送信してハードディスクに保存される、小規模の情報で世界標準の技術です。クッキーの中のお客様の個人情報を当社が保存することはありません。
お客様はブラウザの設定を変更することで、クッキーの受入れを拒否したり、受入れの際に警告を表示させることができます。ただし、その場合はサービス内容に制約が生じたり正常に提供できないことがあります。
また、このウェブサイトではウェブサイトの利用状況、統計分析、保守管理、本題解決などの目的でアクセスされた方のコンピュータの情報をアクセスログとして記録します。アクセスログにはアクセス日時、ドメイン名、IPアドレス、ブラウザの種類、OSの種類などが含まれます。
本方針は、全役員および従業員に配付して周知させるとともに従業員各自の教育と啓発に努め、常に個人情報保護意識の高揚を図ります。
お問い合わせ
お問い合わせは電話、またはメールにて下記までご連絡下さい。
TEL:03-6265-0420 / Email:hiroshi_sano@tech-hr.jp
担当:佐野、長島